2023年11月23日

南柏駅(JR常磐線)・・・(国道6号)・・・広寿寺・・・名都借城跡あたり・・・七左衛門坂・・・前ヶ崎城址公園・尾鑿山大権現碑・・・富士川3号橋(富士川)・・・(子将神塚)・・・幸田湧水・・・とちのき通り‥あんず通り‥香取駒形神社・・・貝塚公園・・・浅間公園・・・医王寺・・・夕焼けだんだん中金杉・・・大金平大橋(坂川)・・・坂川橋梁(流鉄流山線)・・・南流山駅(JR武蔵野線

    【地図
IMG_2565
名都借城跡あたり
この先は民家の敷地で入れない。名都借の地名由来

IMG_2562
カリン? 道にも落ちている。

IMG_2578
前ヶ崎城主郭から土塁跡 「説明板

IMG_2575
尾鑿山大権現碑(嘉永4年(1851年・土塁の上))

IMG_2583
子将神塚
あの木立の中にあるようだが、入り口が分からず諦めた。

IMG_2585

IMG_2588
とちのき通り

IMG_2591
あんず通り
どうもこのあたりは見覚えがあるような気がしたが、
帰って調べたら「松戸散歩」で訪れていた。
まだ2年も経っていない。もう長いことないだろう。

IMG_2606
夕焼けだんだん中金杉 (3308)
「中金杉」は余計だろう。元祖、谷中の「夕焼けだんだん」に遠慮したのだろうか?
西に向かって下っているので夕焼けがきれいかも。
IMG_2610
谷中の「夕焼けだんだん」より、湯島の「実盛坂」に似ているか。実盛坂の方が急だが。

大落古利根川・中川を歩く」に記載

柴又街道②」に記載

↑このページのトップヘ