2019年3月16日

 足尾銅山と佐倉惣五郎と並ぶ義民・義人の双璧、公害・足尾鉱毒事件を闘った田中正造ゆかりの地を訪ねる。
IMG_2634
母屋
IMG_2593
足尾銅山坑道図(説明板
四方八方に伸びた坑道の総延長は1234km(東京~博多間の距離)
IMG_2592
通洞坑道内。これより先は入れない。 《地図》あたり?地下
明治18年の開坑で、有木(本山)坑、小滝坑を結ぶ三大主坑口の中心だった。
IMG_2619
古河橋から渡良瀬川(上流方向)・本山精錬所跡(左端)・
精錬所大煙突(高さ48m・大正8年建設) 《地図
IMG_2616
古河橋(説明板
鉱毒ガスやそれによる酸性雨により足尾町(当時)近辺の山は禿山となった。
植林が進んでいるようだが、元の山肌に戻るのは何時のことやら。
IMG_2624
本山精錬所
昭和31年完成の自熔精錬工場~昭和48年閉山
IMG_2647
雲龍寺 《地図
足尾銅山鉱業停止請願事務所として鉱毒被害民の闘争本部となった。
IMG_2351
雲龍寺そばの渡良瀬川
千人同心日光道⑦』で撮影
IMG_2235
川俣事件衝突の地 《地図
明治33年2月、鉱毒被害民は雲龍寺に集結し請願のため上京する途中、
利根川を渡ろうとしてここ川俣村(現明和町)で弾圧された。
IMG_2238

IMG_2360
田中正造の墓①(左)・救現堂(雲龍寺境内)(説明板
IMG_2629
田中正造の墓②(旧宅の向かい側)(説明板
説明文中の(佐野市郷土博物館
IMG_2639
浄蓮寺(田中(正造)家の菩提寺・旧宅の北側)
正造墓①
田中正造の墓③(佐野厄除大師境内)
日光例幣使街道③』で撮影
正造墓②
石川啄木歌碑
「夕川に葦は枯れたり 血にまどふ民の叫びの など悲しきや」
田中正造の墓」は6つ、7つ?、もっとあるかも。
IMG_2627
草木ダム 《地図
ダム建設計画当時は足尾銅山が採掘を行っていたこともあって、
足尾銅山鉱毒防止も目的としていたという。
IMG_2459
館林城跡土橋門 《地図
すぐ近くに「田中正造記念館」がある。
                                                            『坂道散歩