2019年11月29日
柏たなか駅(つくばエクスプレス線)・・・大松遺跡・・ふるさと散歩道・・・吉祥院・・・二号排水路・・・香取神社①(大室)・・・柏ビレジ水辺公園・・(大室城址(陸上自衛隊柏訓練場))・・・観音堂(薬師庵)・・・大洞院・・・香取神社②(花野井)・妙見神社・・・長泉寺・・・旧吉田家住宅歴史公園・・・地金堀・けやき通り・・観音堂(若柴)・六所神社・長覚寺・・・柏の葉キャンパス駅(つくばエクスプレス線)
【ル-ト地図】

大松遺跡
埋め戻されたようで説明板などは見当たらなかった。
ふるさと散歩道を進む。
このあたりは新しい住宅地になっている。
吉祥院
大カヤ(吉祥院)
快晴で筑波山がよく見える。
香取神社①(大室)
柏ビレジ水辺公園
大室城址(陸上自衛隊柏訓練場)
平将門の愛妾の城という伝承があるが詳細は不明という。
『将門マップ』
観音堂(薬師庵)
堂内
大洞院
平将門の開基といわれる古刹。当寺を訪れた浮世絵師、河鍋暁斎は、
寺宝として伝わっていた将門の甲冑を描いた。現在、現物は確認されていないそうだ。
『花野井 将門の甲冑』(柏市)・大イチョウは推定樹齢450年以上
香取神社②(花野井)・妙見神社(左)
旧吉田家住宅歴史公園
苗字帯刀を許された士分格の名主職、吉田家の広大な敷地。
「園内マップ」(公園として公開している吉田家の敷地の一部)
長屋門
主屋新蔵
庭園
これは非公開の現吉田家の建物の一つだろう。
地金堀を渡って、けやき通りを柏の葉キャンパス駅に向かう。
観音堂
柏の葉キャンパス駅
柏たなか駅(つくばエクスプレス線)・・・大松遺跡・・ふるさと散歩道・・・吉祥院・・・二号排水路・・・香取神社①(大室)・・・柏ビレジ水辺公園・・(大室城址(陸上自衛隊柏訓練場))・・・観音堂(薬師庵)・・・大洞院・・・香取神社②(花野井)・妙見神社・・・長泉寺・・・旧吉田家住宅歴史公園・・・地金堀・けやき通り・・観音堂(若柴)・六所神社・長覚寺・・・柏の葉キャンパス駅(つくばエクスプレス線)
【ル-ト地図】

大松遺跡
埋め戻されたようで説明板などは見当たらなかった。
ふるさと散歩道を進む。
このあたりは新しい住宅地になっている。
吉祥院
大カヤ(吉祥院)
快晴で筑波山がよく見える。
香取神社①(大室)
柏ビレジ水辺公園
大室城址(陸上自衛隊柏訓練場)
平将門の愛妾の城という伝承があるが詳細は不明という。
『将門マップ』
観音堂(薬師庵)
堂内
大洞院
平将門の開基といわれる古刹。当寺を訪れた浮世絵師、河鍋暁斎は、
寺宝として伝わっていた将門の甲冑を描いた。現在、現物は確認されていないそうだ。
『花野井 将門の甲冑』(柏市)・大イチョウは推定樹齢450年以上
香取神社②(花野井)・妙見神社(左)
旧吉田家住宅歴史公園
苗字帯刀を許された士分格の名主職、吉田家の広大な敷地。
「園内マップ」(公園として公開している吉田家の敷地の一部)
長屋門
主屋新蔵
庭園
これは非公開の現吉田家の建物の一つだろう。
地金堀を渡って、けやき通りを柏の葉キャンパス駅に向かう。
観音堂
柏の葉キャンパス駅
コメント