逆井駅(東武野田線)・・・庚申塔・馬頭観音・・・光明真言供養塔・・・下橋・・・(国道16号)・・・若白毛稲荷神社・・・八坂神社・・・県道282号・・・庚申塔群・・・不動堂・・龍泉院・・・伊津美鳥見神社・・・一ツ井戸・・・百庚申・・・木崎薬師堂・・・皇太神宮・・・手賀干拓一の橋・・(印西市)‥鮮魚街道・・・下前川橋(亀成川)・・・大杉神社・・・鮮魚街道・・・関枠橋(手賀川)・・・布佐駅(JR成田線)
         【地図

         「印西道①」の続きです。
IMG_3488
庚申塔・馬頭観音
IMG_3481
光明真言供養塔(電柱下の右側)・左は?
ここは左に進む。
IMG_3478
藤心1丁目交差点を直進する。
この先、国道16号を横切り県道282号に出るまでは見どころは少ない。
IMG_7273
不動堂
IMG_7277
龍泉院
IMG_7294
伊津美鳥見神社
IMG_7307
百庚申
文政7年(1824)から明治8年(1875)までの造立された97基の庚申塔
IMG_7313
木崎薬師堂
IMG_7332
皇太神宮

この先で手賀干拓一の橋を渡って印西市に入り、鮮魚街道
合流し、大杉神社から手賀川の関枠橋を渡って布佐へと通じている。
IMG_9926
下前川橋(亀成川)から鮮魚街道
IMG_9924
亀成川
IMG_9911
大杉神社(右)・最勝院(左)
最勝院は『総州六阿弥陀』の回向所。
IMG_9895
若山牧水歌碑 大正14年に手賀沼で舟遊びをした時の歌。
「はるけくて・・・・」?(関枠橋(手賀川)の袂)
IMG_3405
関枠橋(手賀川)