2024年1月6日

浦和美園駅(埼玉高速鉄道) バス→庚申塚・・・庚申塚公園・・・25番.宝生院(御蔵自治会館)・・・笹丸荒神社・・・染谷氷川神社・・・1番.笹丸観音堂・・・庚申塔祠・・・西染谷薬師堂・・・八雲神社・6番.染谷観音堂・・・(見沼天然温泉小春日和)・・片柳コミュニティセンター‥・常泉寺・・・県道214号(新方須賀線)・・・見沼くらしっく館(旧坂東家住宅)・・・三崎稲荷神社・・・万年寺・・・筆塚・・・伏見稲荷社・・・7番.堂山(根木輪公会堂内)・・・熊野神社(片柳)・・・片柳の庚申塔・・・馬頭観音・・・山邑神社・・・誓願寺大宮廟所・・・稲荷社祠・・・8番.見沼堂?・・・馬頭観音道標・・・県道214号‥上山バス停→浦和美園駅

 今日で「新秩父三十四ヶ所霊場巡り」も終わる。(以前に訪れた寺を含めて下に巡拝表)
 春のようなポカポカ陽気の中をゆっくり散策した。12月の「見沼散歩」の時には勘違いで見逃した「見沼くらしっく館」にも立ち寄った。小さな伏見稲荷社のすぐ先に7番.堂山があるのに、うっかり熊野神社に行ってしまい引き返したりもした。
 帰りの上山バス停から乗ったバスは浦和美園駅まで行かずに、浦和学院高校止まりでちょっとあせった。発車時間の下調べが間違っていたか、ダイヤが乱れていたのだろう。県道のバス停まで行って時間を確認していたら、ちょうど後ろにバスが止まった。まさにグッドタイミングだ。乗り遅れたら1時間待つか、タクシーを呼ぶか、駅まで歩くはめになるところだった。これも観音様のご利益の賜物としておこう。

      【地図参考新秩父三十四観世音めぐり
IMG_4841
庚申塚公園
庚申塔などは見当たらない。
IMG_4843
25番.宝生院
右は御蔵自治会館
IMG_4842
院か?
IMG_4854
1番.笹丸観音堂の屋根が見えるが、後回しで寄り道する。
IMG_4855
笹丸荒神社
荒神・竈神に由来する神社。右奥が氷川神社の社叢。
IMG_4857
社殿内
IMG_4859
染谷氷川神社参道
IMG_4860
江戸期には染谷村の鎮守社。
明治40年に片柳の熊野神社に合祀されたが、
昭和22年に合祀を解消したという。
IMG_4861
社殿内
IMG_4862
1番.笹丸観音堂
昭和17年から常泉寺の管理となったという。
IMG_4863
標柱
IMG_4866
西染谷薬師堂へ向かう道
左に庚申塔の祠
IMG_4867
庚申塔祠
IMG_4868
庚申塔(天明?年)
IMG_4870
西染谷薬師堂
何の表示もなく、ひっそりしている。
IMG_4872
八雲神社・6番.染谷観音堂
IMG_4877
八雲神社(染谷)
ここも明治40年に片柳の熊野神社に合祀、昭和22年に合祀を解消。
IMG_4873
説明板
さいたま市の指定文化財」ではないようだ。
IMG_4876
6番.染谷観音堂
IMG_4881
馬頭観音は拝めず。
IMG_4880
お堂の前の馬頭観音(寛政7年(1795))が代理。
右の地蔵像は天明8年(1788)
IMG_4883
見沼天然温泉小春日和
見沼にも温泉が湧くとは、さすが地震大国?
IMG_4885
片柳コミュニティセンター
コミセンにしては立派な施設だ。
IMG_4887
常泉寺参道
IMG_4888
本堂
境内社に「重殿権現社」があるようだ。
緑区の「重殿社」、太田市(群馬県)の「重殿神社」と、
「重殿」は関連があるのか?

県道214号(新方須賀線)に出て、見沼くらしっく館に向かう。
去年の「見沼散歩(七里駅→東川口駅)」で入口を間違えた所だ。
IMG_4893
見沼くらしっく館(旧坂東家住宅)
IMG_4892
説明板
IMG_4898
三崎稲荷神社参道
IMG_4899
小さな祠だった。
IMG_4900
一人ぼっちで寂しそうなお狐さん。
IMG_4902
長屋門
IMG_4903
万年寺
IMG_4909
本堂・イチョウ
IMG_4908
木造釋迦如来坐像」(市指定文化財)
IMG_4911
井沢弥惣兵衛頌徳碑(文化14年(1817年))
IMG_4910
説明板
IMG_4915
旧家と大木
一本の木だろうか?
IMG_4916
天満宮?の小祠の後ろに筆塚・花塚
書道家・華道家の守屋厳松斎の遺跡
IMG_4919
祠内
IMG_4917
筆塚
IMG_4918
花塚
IMG_4922
伏見稲荷社
正面の小祠を廃祠にして、右の祠に移したようだが。
それなら鳥居の位置も変えた方がいいのでは。
IMG_4921
右の祠内
お狐さんは見当たらず。
IMG_4932
7番.堂山(根木輪公会堂内)
IMG_4923
長屋門
IMG_4925
熊野神社の社叢
IMG_4926
熊野神社
IMG_4928
境内の巨木
IMG_4929
シイの木?
IMG_4927
社殿内
IMG_4931
参道下の大クス
IMG_4937
片柳の庚申塔
左から左から寛文元年(1661)・正徳元年(1711)・元禄8(1695)と、
相当古い。特に左の寛文期のものは珍しいのでは。
IMG_4941
馬頭観音(大正12年)
IMG_4943
山邑神社
IMG_4944
社殿内
IMG_4953
稲荷社
8番.見沼堂に向かう途中。
IMG_4954
笠間稲荷のお札の下に小さなお狐さんたちが見える?
IMG_4951
8番.見沼堂?
IMG_4950
一周してみたが何の表示もないようだが。
上山バス停に向かう。
IMG_4959
馬頭観音(文政7年(1824))
両側面は道標になっている。
IMG_4957
右側面
IMG_4958
左側面

1番 笹丸観音堂 2024年1月6日
2番 光徳寺 2009年12月2日
3番 円徳寺 2023年12月26日
4番 大興寺     〃
5番 総持院 2015年3月25日
6番 観音堂 2024年1月6日
7番 堂山 2024年1月6日
8番 西山見沼堂 2024年1月6日
9番 宝蔵院 観音堂 2023年12月29日
10番 中原堂     〃
11番 前窪観音堂     〃
12番 東泉寺     〃
13番 吉祥寺 2023年12月24日
14番 中尾堂     〃
15番 桑原堂(中丸薬師堂)     〃
16番 中尾緑島観音堂(不明)     〃
17番 長覚院 2023年12月29日
18番 相之谷堂     〃
19番 正福寺 2023年12月22日
20番 本地堂 2023年12月29日
21番 萬日堂(東光寺境内) 2009年9月28日
22番 天沼観音堂(子易観音堂) 2023年12月22日
23番 円蔵院 2024年1月3日
24番 宝乗院廃寺→円蔵院→
長伝寺(聖観音)
    〃
2024年1月8日
25番 宝性院 薬師堂 2024年1月6日
26番 正福寺 2021年11月25日
27番 大島堂 2024年1月3日
28番 覚蔵院2023年12月27日
29番 宝積寺     〃
30番 慈眼院     〃
31番 観音堂 2021年11月26日
32番 新堤観音堂 2023年12月27日
33番 大円寺陽光殿     〃
34番 大円寺     〃