2024年4月4日
三郷駅(JR武蔵野線)バス→三輪野江学校前・新田用水路・・・6番.普賢院(加藤集会所)・・・(県道21号)‥香取宮(加藤)・・・(県道377号)・・・8番.浄幽寺・・・頂源寺・・・77番.地蔵院あたり(鹿見塚集会所)・・・東大場川‥水神社・・・11番.東岸寺(中井集会所)・稲荷神社(中井)・・・県道377号・・・中井橋(大場川)・・・さくら通り・新道橋(二郷半領用水路)・・・保公園・・・香取神社(保)・・・いちょう通り・・・保第二公園・・・吉川駅(JR武蔵野線)【地図】
三輪野江小学校
どこも小学校の校舎は立派だ。
「三輪野江」の地名由来は「吉川の地名・町名のおこり」で。
6番.普賢院(加藤集会所)
加藤はこのあたりの地名で岩槻太田氏に仕えていた
加藤五郎左衛門に由来する。
もう寺という感じではないが。
香取宮(加藤)
社殿
社殿内
古い写真が架かっている。
天満宮(境内社)
8番.浄幽寺
大師像
阿弥陀堂
阿弥陀如来像
民家の敷地内の祠でくつろいでいた猫。
もう少し近づいたら逃げてしまった。
折角のひと時を邪魔して申し訳ない。
屋敷神だろう。
頂源寺の北側の道
ミラーの下に立て看板がある。
「吉川なまずの里マラソン」には2回大会から
5年ほど続けて参加したが、ここを通った記憶など皆無だ。
まあ、20年以上前のことだが。
コロナで中断していたが、今年(4/7日)から再開する。
走ってみたいがもうハーフを走り切る自信はない。
頂源寺
77番.地蔵院あたり(鹿見塚集会所)
寺跡を示す物は何もないが、このあたりだろう。
「鹿見塚」(吉川の地名・町名のおこり」
東大場川(上流方向)
桜の枝の向こうに水神社の鳥居が見える。
水神社(鹿見塚)
新しい道路を作っている。歩道はもう歩ける。
(皿沼1丁目バス停のそば)
11番.東岸寺
東岸寺
ここは中井集会所の敷地内で、墓地とこの堂のみ。
寺標
力石(稲荷神社のそばにある)
力石の逸話
稲荷神社(中井集会所)の敷地内
今日の予定はここで終了だ。後は県道377号に出て西進し、
二郷半領用水路沿いの桜を見ながら吉川駅に向かうだけ。
空模様は怪しいが気楽な道筋だ。
中井橋(大場川・県道377号)
中井橋のそばの桜
ここは中川から2km位離れているが。
さくら通り・二郷半領用水路沿いの桜(新道橋から)
まだ満開ではないだろう。夜間のライトアップもあるようだ。
目黒川(2016年4月1日)のように両岸ではないが見事だ。
花見客はいない。
香取神社(保)
「保」(吉川の地名・町名のおこり」
保第二公園の桜
ここはいちょう通りだが。
巡拝表は「」に記載。
どこも小学校の校舎は立派だ。
「三輪野江」の地名由来は「吉川の地名・町名のおこり」で。
6番.普賢院(加藤集会所)
加藤はこのあたりの地名で岩槻太田氏に仕えていた
加藤五郎左衛門に由来する。
もう寺という感じではないが。
香取宮(加藤)
社殿
社殿内
古い写真が架かっている。
天満宮(境内社)
8番.浄幽寺
大師像
阿弥陀堂
阿弥陀如来像
民家の敷地内の祠でくつろいでいた猫。
もう少し近づいたら逃げてしまった。
折角のひと時を邪魔して申し訳ない。
屋敷神だろう。
頂源寺の北側の道
ミラーの下に立て看板がある。
「吉川なまずの里マラソン」には2回大会から
5年ほど続けて参加したが、ここを通った記憶など皆無だ。
まあ、20年以上前のことだが。
コロナで中断していたが、今年(4/7日)から再開する。
走ってみたいがもうハーフを走り切る自信はない。
頂源寺
77番.地蔵院あたり(鹿見塚集会所)
寺跡を示す物は何もないが、このあたりだろう。
「鹿見塚」(吉川の地名・町名のおこり」
東大場川(上流方向)
桜の枝の向こうに水神社の鳥居が見える。
水神社(鹿見塚)
新しい道路を作っている。歩道はもう歩ける。
(皿沼1丁目バス停のそば)
11番.東岸寺
東岸寺
ここは中井集会所の敷地内で、墓地とこの堂のみ。
寺標
力石(稲荷神社のそばにある)
力石の逸話
稲荷神社(中井集会所)の敷地内
今日の予定はここで終了だ。後は県道377号に出て西進し、
二郷半領用水路沿いの桜を見ながら吉川駅に向かうだけ。
空模様は怪しいが気楽な道筋だ。
中井橋(大場川・県道377号)
中井橋のそばの桜
ここは中川から2km位離れているが。
さくら通り・二郷半領用水路沿いの桜(新道橋から)
まだ満開ではないだろう。夜間のライトアップもあるようだ。
目黒川(2016年4月1日)のように両岸ではないが見事だ。
花見客はいない。
香取神社(保)
「保」(吉川の地名・町名のおこり」
保第二公園の桜
ここはいちょう通りだが。
巡拝表は「」に記載。
コメント